詳細情報
「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
討論・協同の力をつける向山型討論指導
書誌
向山型国語教え方教室
2008年4月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
向山語録「ほめて,ほめて,ほめまくる」の深意を探る! 1.授業名人の教育語録 『授業名人の教育語録』(明治図書)という本がある。有田和正氏,野口芳宏氏,向山洋一氏の3名人の教育語録が集大成されたものだ。表紙には,3氏の代表的な言葉が掲載されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
「言語力の育成」が向山型国語で対応できるこれだけの根拠
向山型国語教え方教室 2008年4月号
特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
感受・表現の力をつける音読・暗唱指導
向山型国語教え方教室 2008年4月号
特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
理解・伝達の力をつける1分間スピーチ
向山型国語教え方教室 2008年4月号
特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
解釈・説明の力をつける視点転換の指導
向山型国語教え方教室 2008年4月号
特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
評価・論述の力をつけるテキスト批評の指導
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
討論・協同の力をつける向山型討論指導
向山型国語教え方教室 2008年4月号
スクールマネジメントの基礎―国政レベルの議論失敗から学ぶもの 8
「目標設定」の問題〜その1〜
目的と手段を区別せよ
学校マネジメント 2006年11月号
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 3
内容の移行・新設はなぜ? 知識には2つある?
数学教育 2020年6月号
第X章 数学科の授業をどう変えるか
7 学年・領域を越えたつながりを生かし,確実な知識の獲得を目指した指導
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
中学から見た基礎基本
ロッカーをきれいにできる生徒は力を伸ばす
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
一覧を見る