詳細情報
さいこ路地〜こころの細道 (第7回)
『葛藤』は子どもの心を育てるか
書誌
道徳教育
2010年10月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
葛藤とは 道徳教育や道徳の時間の授業を語る際に、「葛藤」という言葉がよく出てくる。「価値葛藤」ということが議論になったり、学習指導要領の発達の段階に応じた重点化においても、悩みや葛藤を積極的に取り上げることが述べられたりしている。「葛藤」を辞書で調べてみよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
さいこ路地〜こころの細道 24
三月十一日
道徳教育 2012年3月号
さいこ路地〜こころの細道 23
幸か不幸か
道徳教育 2012年2月号
さいこ路地〜こころの細道 22
ナラティヴ・アプローチと道徳の授業
道徳教育 2012年1月号
さいこ路地〜こころの細道 21
二〇一一年
道徳教育 2011年12月号
さいこ路地〜こころの細道 20
「ふるさと」と「コミュニティ」
道徳教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
さいこ路地〜こころの細道 7
『葛藤』は子どもの心を育てるか
道徳教育 2010年10月号
自閉症の子どもの算数指導 6
〈時計2〉生活の中で時計を使えるようにする
長針の動きと短針の動きの関係に気づかせる
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
特別支援教育と向山型算数の原理・原則 11
ADHDの子が目立たない授業がよい授業だ―明確な作業指示で「全体の流れ」に乗せよ―
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 71
双方向的な対話・身体活動を媒介にした対話を
楽しい体育の授業 2024年2月号
特集 学校行事を学級に生かすアイデア
学校行事を学級に生かす指導の課題
特別活動研究 2001年10月号
一覧を見る