詳細情報
園田雅春の教育つれづれ帖 (第101回)
そのとき私と友人は深く反省した
書誌
道徳教育
2010年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「センセー、うちの学校へ講演に来てくれませんか。」 三重県の友人から電話が入った。もちろん二つ返事で快諾。理由は単純だ。毎回オプション付きのうれしい招聘だからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
園田雅春の教育つれづれ帖 132
子どもの「健全な自尊感情」形成がすべてのカギだ
道徳教育 2013年3月号
園田雅春の教育つれづれ帖 131
心にぐっとくるような道徳の授業
道徳教育 2013年2月号
園田雅春の教育つれづれ帖 130
ぼくの自制心が弱かったからでしょう
道徳教育 2013年1月号
園田雅春の教育つれづれ帖 129
子どもの風呂敷包みの中にこそ
道徳教育 2012年12月号
園田雅春の教育つれづれ帖 128
まるで人間ドックの結果を開封するときのよう
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
園田雅春の教育つれづれ帖 101
そのとき私と友人は深く反省した
道徳教育 2010年8月号
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
1単元の具体的な流れと教師の動き方
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る