詳細情報
昔話に見る「日本人の心」 (第9回)
大歳
書誌
道徳教育
2009年12月号
著者
眞野 須美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇「大歳」と日本人 大歳、それは大晦日のこと。昔話の世界では、時や場所の境で怪異現象が起こるから、時間の境である大歳の昔話にも、さまざまな怪異現象がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
昔話に見る「日本人の心」 24
旅立ち
道徳教育 2011年3月号
昔話に見る「日本人の心」 23
節分と鬼
道徳教育 2011年2月号
昔話に見る「日本人の心」 22
読初め(よみぞめ)
道徳教育 2011年1月号
昔話に見る「日本人の心」 21
歳神(としがみ)
道徳教育 2010年12月号
昔話に見る「日本人の心」 20
柿の実の熟すころ
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
昔話に見る「日本人の心」 9
大歳
道徳教育 2009年12月号
企業で働く人たち 24
今できることをコツコツと 入社2年目の仕事ぶり
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
授業中に「辞書」をどう使わせるか
常に国語辞典を手元に置くことから始めよう!
国語教育 2003年5月号
3学期制と2学期制の年間計画―マネジメントの違いはどこか―各社に聞く・こう提案している新教科書での対応―
光村図書出版/確かな学力を身につけるために
社会科教育 2004年11月号
論理的思考力の向上策
伝承物語は論理的である
国語教育 2004年2月号
一覧を見る