詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
学級イベントの工夫
2年生/ミニスポーツ大会を開こう
書誌
女教師ツーウェイ
2008年11月号
著者
下山 てるみ
本文抜粋
二年生になると、お手伝い的な当番活動とクラスを楽しくするための係活動は、分けて行うことができるようになる。 それぞれの係が、ミニイベントも行っていることであろう…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
年賀状、書き初めの指導法アイデア
2年生/のびのび書こう
女教師ツーウェイ 2010年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(2年生)保護者もどこかで参加の参観授業
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(2年生)家族に気持ちを伝える
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈2年生〉生活科 家族も参加する参観授業
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈2年生〉やりたいことに挑戦!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
学級イベントの工夫
2年生/ミニスポーツ大会を開こう
女教師ツーウェイ 2008年11月号
6年生の準備ポイントカリキュラムづくりのヒント5
「英語を話す小学生」を育てるカギは,復習の時間の設定にある
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論 7
教材づくりの実際
国語教育 2003年10月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 60
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(6)
指導計画と教科書との関係
社会科教育 2024年9月号
コンピュータ授業への誘い 12
ホームページをドレスアップしよう
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
一覧を見る