詳細情報
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
共同活動編
共通の目標に向かって仲間とともに集会活動を創造していく中で
書誌
道徳教育
2009年11月号
著者
山下 高志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本校の取り組み 本校では、道徳の時間を中心に、その道徳的な価値を含む教科や特別活動(学級活動・生徒会活動)、総合的な学習の時間を関連づけた、総合単元的な道徳学習に取り組んでいます。また、生徒会が企画・運営する月一回の集会活動では、特に他者とのかかわりを大切にしたピア・サポートプログラムを取り入れ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「協同と友愛」
協同や友愛の可能性を探る
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
流した汗の分だけチームワークが生まれる
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
教師のあたたかなまなざし
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
組体操で流した汗が心の壁を取り払う
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
一人はみんなのために みんなは一人のために
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
「人間関係」を育てる「協働」
共同活動編
共通の目標に向かって仲間とともに集会活動を創造していく中で
道徳教育 2009年11月号
鉄棒技の系統が一目で分かる! 全6学年の単元計画
プラン2
楽しい体育の授業 2019年11月号
4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
パラドックスのネタ
数学教育 2016年2月号
交流活動で学級文化を高めるための基礎・基本
子どものよさの認め合いに生かす指導の構想
特別活動研究 2002年10月号
授業が変わったら学力が向上した
授業を変えた・子どもを変えた向山型算数
教室ツーウェイ 2005年6月号
一覧を見る