詳細情報
特集 特別支援と道徳授業〜道徳授業はだれのために〜
論説/「学校教育における『特別支援』とは」
書誌
道徳教育
2008年8月号
著者
大南 英明
ジャンル
道徳
本文抜粋
特別支援教育が法律に定められ、本格的に実施されるようになって二年目を迎えている。特別支援教育の目指す方向等が、まだ十分に理解されず、認識も浅い現状を踏まえ、特別支援教育の理念、対象となる障害等について述べることとする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
エピソード「Aちゃんが笑顔でいる教室」
Kからの贈り物
道徳教育 2008年8月号
エピソード「Aちゃんが笑顔でいる教室」
CちゃんもMちゃんもみんなも輝いていた
道徳教育 2008年8月号
エピソード「Aちゃんが笑顔でいる教室」
どんなときも、みんなといっしょ
道徳教育 2008年8月号
エピソード「Aちゃんが笑顔でいる教室」
広汎性発達障害のA君のことを、学級でどう理解を得るか
道徳教育 2008年8月号
エピソード「Aちゃんが笑顔でいる教室」
握った手
道徳教育 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 特別支援と道徳授業〜道徳授業はだれのために〜
論説/「学校教育における『特別支援』とは」
道徳教育 2008年8月号
解説/「動植物・自然愛」をどのように育てるか
自分も動植物も、すべての生き物がつながり合っている
道徳教育 2011年6月号
手をつなぐ
「和」から「結」へ・父母と結ぶということ
生活指導 2005年3月号
“子供の発想”を育てる=私の工夫点はここだ
6年=子供の発想を育てる工夫点
楽しい理科授業 2007年6月号
社会科「基礎学力」向上の具体策
生徒に好評! 染谷流「復習小テスト」
授業研究21 2001年7月号
一覧を見る