詳細情報
大阪“教育の陣” (第11回)
現場校長の悩みと怒り(その2)
書誌
学校マネジメント
2010年2月号
著者
前場 昭雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 調査せんでもわかってる 三年前に学力調査が始められるとわかった時、私はカナンナアと正直思ったのである。正直いって、やめておいてほしいと思ったのである。それはそんな調査をされたら、私の学校の成績(結果)はきっと悪いに決まっているという「確信」があったからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
大阪“教育の陣” 10
現場校長の悩みと怒り(その1)
学校マネジメント 2010年1月号
大阪“教育の陣” 12
学力調査結果説明会で思ったこと
学校マネジメント 2010年3月号
大阪“教育の陣” 9
指導主事奮戦記(その5)
学校マネジメント 2009年12月号
大阪“教育の陣” 8
指導主事奮戦記(その4)
頭越しの結果公表
学校マネジメント 2009年11月号
大阪“教育の陣” 7
指導主事奮戦記(その3)
ホンネはタテマエを越えて
学校マネジメント 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
大阪“教育の陣” 11
現場校長の悩みと怒り(その2)
学校マネジメント 2010年2月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 54
教科書の基本型を活用して算数作文技術を身につける
算数教科書教え方教室 2013年9月号
5 盛り上がる! 授業開きに使えるゲーム&アクティビティ
中学校 歴史の時代順学習に使える,レキシダマシすごろく
社会科教育 2022年4月号
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法E 白い黒板への取り組み
白い黒板への取り組み
授業力&学級経営力 2017年6月号
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 15
地図記号に着目し,地図をミクロな視点で比較して相違点を発見させよう!
社会科教育 2025年6月号
一覧を見る