詳細情報
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
実践/「子どもの心を揺さぶった」道徳授業
小学校高学年/家族は わたしの 原点
書誌
道徳教育
2007年11月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態から 国語科「カレーライス」(光村6年 重松清作)の学習で、自立しようとする小学六年生のぼくといつまでも子ども扱いをする父との気持ちのすれ違いやゆれを通して、父子の心の変化やふれあいを考えてきた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「感動が育てる子どもの心」
やはり資料が命、資料提示が命
道徳教育 2007年11月号
心温まる道徳授業のために
教師の熱い感情を資料に託し、児童生徒に感動を
道徳教育 2007年11月号
心温まる道徳授業のために
資料提示の工夫
道徳教育 2007年11月号
心温まる道徳授業のために
心が響き合う話し合い活動
道徳教育 2007年11月号
心温まる道徳授業のために
生徒の心に響く「語り」から「共感」をもたらすために
道徳教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践/「子どもの心を揺さぶった」道徳授業
小学校高学年/家族は わたしの 原点
道徳教育 2007年11月号
係活動に協力しない子どもがいる時どうするか
教師の評価と社長の活動報告が特効薬だ!
心を育てる学級経営 2005年10月号
「多読」に導くために授業のここを改善する―小学校
高学年/スタートダッシュで一気に一〇冊読破させよ
国語教育 2006年12月号
平均点 奇跡のアップのシステム
あかねこ漢字スキルと向山型算数で平均点はアップする
教室ツーウェイ 2010年12月号
「批評力の育成」にどう挑むか
雑誌の広告から読者層を考える
国語教育 2007年11月号
一覧を見る