詳細情報
特集 道徳授業をリフレクション〜授業の幅を広げよう〜
切り返しの発問を極めよう
生き生きとした話し合いの場に
書誌
道徳教育
2007年8月号
著者
井上 香代子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 子どもたちは、自分の考えていることをみんなの前で話すことは大好きです。子どもたちの話すことを大切にしながら道徳の授業を展開していくことは、子どもたちに生きる力を育てていく上には欠かせません…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「リフレクションできる教師になろう」
「教職」にこだわり続けるための授業リフレクション
道徳教育 2007年8月号
子どもの育ちを見つめよう
自分で作る授業記録
道徳教育 2007年8月号
子どもの育ちを見つめよう
生活の中で見取る子どもの姿
道徳教育 2007年8月号
子どもの育ちを見つめよう
生徒一人一人の道徳的感性をつかむ
道徳教育 2007年8月号
この方法でリフレクションしよう
子どもの授業感想を分析する/子どもに評価してもらう
道徳教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
切り返しの発問を極めよう
生き生きとした話し合いの場に
道徳教育 2007年8月号
家庭との両立を目指す30代
教師の仕事の全てのお手本が向山実践にある
女教師ツーウェイ 2006年1月号
校長先生・園長先生5人のすすめる体験5
何よりも音読 親子で声を出して絵本を読む
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る