詳細情報
俳句に見る日本人の心 (第21回)
旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る
書誌
道徳教育
2006年12月号
著者
須田 実
ジャンル
道徳
本文抜粋
旅に病(や)んで 夢は枯野を かけ廻(めぐ)る 芭 蕉 芭蕉の辞世句としてよく知られている句である。芭蕉五十一歳(元禄七・一六九四)の十月八日の作で、逝去の四日前のものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
俳句に見る日本人の心 48
花の雲鐘は上野か浅草か
道徳教育 2009年3月号
俳句に見る日本人の心 47
ゆうぜんとして山を見る蛙哉
道徳教育 2009年2月号
俳句に見る日本人の心 46
我も死して碑に辺せむ枯尾花
道徳教育 2009年1月号
俳句に見る日本人の心 45
ともかくもあなたまかせの年の暮
道徳教育 2008年12月号
俳句に見る日本人の心 44
小鳥来る音うれしさよ板びさし
道徳教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
俳句に見る日本人の心 21
旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る
道徳教育 2006年12月号
初任者研修の課題を問う 5
全員が揃っていなくても授業を始める
授業研究21 2009年8月号
体験活動の有無―知識や理解にどういう差が出るか
記号資料は体験資料に基づいて理解される
社会科教育 2003年5月号
保護者会で説明したい評価内容の事項と工夫
指導改善の説明・押さえたいポイント
絶対評価の実践情報 2003年7月号
一覧を見る