詳細情報
特集 『夢』を語ろう 〜1年間の成長を見つめて〜
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
自己主張の強い子
書誌
道徳教育
2006年3月号
著者
末吉 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 核家族化や少子化などの社会環境の変化からか、自己主張はするが協調性に欠ける子が気になるようになってきた。子どもは自分の活躍を認めてほしいとか、自分のよさを理解してほしいと願っている。自己主張の強い児童は、その思いが強いのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
かかわりの苦手な子
道徳教育 2006年3月号
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
引っ込み思案な子
道徳教育 2006年3月号
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
相手意識が薄い子
道徳教育 2006年3月号
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
乱暴な子
道徳教育 2006年3月号
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
不登校傾向の子
道徳教育 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
自己主張の強い子
道徳教育 2006年3月号
保護者コラム
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
課題例
ピラミッドから数学を見つけ出そう
数学教育 2007年8月号
一覧を見る