詳細情報
道徳授業の「よさ」を解明する (第26回)
道徳教育と授業スキルA
書誌
道徳教育
2005年12月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
どの子も主人公にしたいと願いつつ、最大四○という学級定数や時間的制約のためにそれを叶えることができない。それも一面の事実ではあるが、それだけの理由で崇高な教育的願いを簡単に放棄してよいのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業の「よさ」を解明する 113
教材開発C
道徳教育 2013年3月号
道徳授業の「よさ」を解明する 112
教材開発B
道徳教育 2013年2月号
道徳授業の「よさ」を解明する 111
教材開発A
道徳教育 2013年1月号
道徳授業の「よさ」を解明する 110
教材開発@
道徳教育 2012年12月号
道徳授業の「よさ」を解明する 109
大学の授業D
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業の「よさ」を解明する 26
道徳教育と授業スキルA
道徳教育 2005年12月号
翔和学園を参観して何に驚き、感動したか
発達障害の子とは思えない活動
教室ツーウェイ 2009年7月号
実践事例
高学年
〈団体種目〉鉢巻一本でチームワークが生まれる「倍数大作戦」
楽しい体育の授業 2007年9月号
ミニ特集 授業開きで子どもの心をつかむ!おすすめ運動6選
4年/体ほぐしいろいろな動き
楽しい体育の授業 2023年4月号
特別活動で学ぶ意欲を高める指導のポイント
学びへの動機づけを図る指導の工夫
特別活動研究 2005年8月号
一覧を見る