詳細情報
子どものこころ、親のおもい (第11回)
どうして僕だけ違うの?
書誌
道徳教育
2005年5月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇頑張り屋のお母さん 前号に続き、中国のスン・ジョウ監督・脚本による映画「漂亮媽媽(きれいなお母さん)」に描かれている母と子を取り上げ、障害の受容について考えたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものこころ、親のおもい 57
「自分」を育てる旅
道徳教育 2009年3月号
子どものこころ、親のおもい 56
青年期の挫折と再生
道徳教育 2009年2月号
子どものこころ、親のおもい 55
思いもかけない事故
道徳教育 2009年1月号
子どものこころ、親のおもい 54
子どものこころの育ち(12)青年期
道徳教育 2008年12月号
子どものこころ、親のおもい 53
子どものこころの育ち(11)思春期C
道徳教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どものこころ、親のおもい 11
どうして僕だけ違うの?
道徳教育 2005年5月号
総合的学習らしい実践記録を求めて
年間計画―こう書く・こう読む
総合的学習を創る 2000年7月号
TOSSランドを活用した算数授業体験 4
1年/私もやってみた「とーたすくん」「ひっきーちゃん」
向山型算数教え方教室 2001年7月号
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
「恐れのない教室チェックリスト」で,クラスの心理的安全性を確認しよう
授業力&学級経営力 2024年4月号
塀の外・友軍として“向山型国語を評定”する
歴史に残る画期的な提案「分析批評による文学の授業の見直し」
向山型国語教え方教室 2015年4月号
一覧を見る