詳細情報
特集 総合的学習らしい実践記録の書き方
総合的学習らしい実践記録を求めて
年間計画―こう書く・こう読む
書誌
総合的学習を創る
2000年7月号
著者
岸本 裕希
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 何のための実践記録 総合的な学習の実践記録を何のためにかくのかということは、言うまでもなく、よりよいカリキュラムづくり、そして、それは特色ある学校づくりにつながってくるからです。では、教科学習の実践記録はそうではないのかという問題になるわけですが、総合的な学習は、今後のそれぞれの学校のカリキュ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習らしい実践記録とは―と聞かれたら
四領域六項目を明記し、追試できる形の実践記録を書け
総合的学習を創る 2000年7月号
総合的学習らしい実践記録とは―と聞かれたら
興味・関心をどう組み立てるか
総合的学習を創る 2000年7月号
総合的学習らしい実践記録とは―と聞かれたら
「子供のこころ・指導者の心」を伝えたい
総合的学習を創る 2000年7月号
総合的学習らしい実践記録―私がここを推薦する理由
全体像と細部が生きる工夫
総合的学習を創る 2000年7月号
総合的学習らしい実践記録―私がここを推薦する理由
実践記録は教師のポートフォリオ
総合的学習を創る 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習らしい実践記録を求めて
年間計画―こう書く・こう読む
総合的学習を創る 2000年7月号
TOSSランドを活用した算数授業体験 4
1年/私もやってみた「とーたすくん」「ひっきーちゃん」
向山型算数教え方教室 2001年7月号
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
「恐れのない教室チェックリスト」で,クラスの心理的安全性を確認しよう
授業力&学級経営力 2024年4月号
塀の外・友軍として“向山型国語を評定”する
歴史に残る画期的な提案「分析批評による文学の授業の見直し」
向山型国語教え方教室 2015年4月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 6
話合い活動/話合いを開く
特別活動研究 2000年9月号
一覧を見る