詳細情報
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 (第4回)
ワークシートの作成・管理
書誌
道徳教育
2001年7月号
著者
佐藤 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の指導の中では子どもたちの興味や経験、読解力などを考慮に入れて、昔話や寓話、物語など読み物資料として活用されます。子どもたちの実態を考えると、原作に手を加えたり、新たに作られることが多いと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 12
ホームページの作成
道徳教育 2002年4月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 11
インターネットや電子メールの活用
道徳教育 2002年2月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 10
LANの構築と活用
道徳教育 2002年1月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 9
いろいろな印刷と年賀状の作成
道徳教育 2001年12月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 8
パワーポイントの使い方A
道徳教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 4
ワークシートの作成・管理
道徳教育 2001年7月号
こんな工夫で学校・学級をオアシスに
わくわく うきうき きょうも笑顔で!
道徳教育 2007年4月号
実践事例
話の聞き方、説明の仕方/中学年
指示を具体的にし、イメージを伝える!
楽しい体育の授業 2006年12月号
こんなことご存知? 学校のトレンディ 8
自由な創造力を発揮する。「スケッチアップ」を使った授業
学校マネジメント 2009年11月号
小特集 オリンピック―まつわる話・蘊蓄話
発祥の歴史から見たオリンピック
社会科教育 2009年9月号
一覧を見る