詳細情報
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 (第10回)
LANの構築と活用
書誌
道徳教育
2002年1月号
著者
佐藤 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あけましておめでとうございます。新しい年を迎えて、先生方におかれましては、ますます研修意欲に燃えていらっしゃることと存じます。今年もよろしくお願いします…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 12
ホームページの作成
道徳教育 2002年4月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 11
インターネットや電子メールの活用
道徳教育 2002年2月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 9
いろいろな印刷と年賀状の作成
道徳教育 2001年12月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 8
パワーポイントの使い方A
道徳教育 2001年11月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 7
パワーポイントの使い方
道徳教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 10
LANの構築と活用
道徳教育 2002年1月号
小学校英語 間もなく開始
「共通理解」して、「やってみせる」ことがポイントだ!
教室ツーウェイ 2007年3月号
授業力の鍛え方 9
本や文書の読み合わせを職員研修に取り入れるべきだ
授業研究21 2008年12月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】きまりを見つけて問題を解こう
変わり方を調べて
楽しい算数の授業 2004年10月号
「読むこと」の言語活動
【小学校5・6年】読書会/教材名「大造じいさんとガン」(光村図書5年)
実践国語研究 2020年11月号
一覧を見る