詳細情報
道徳授業の基礎・基本を考える (第11回)
道徳指導の評価
書誌
道徳教育
2001年2月号
著者
荻原 武雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
古島稔先生 古島稔先生は、昭和三五年に東京都教育委員会の指導主事になられて以来、東京都立教育研究所、東京都教育庁指導部、東京都多摩教育事務所等を通して、常に学校における道徳教育に関する実践的な研究に励まれ、東京都を中心に、学校現場における道徳教育の進め方に的確な示唆を与え続けられた。とくに、昭和四〇…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業の基礎・基本を考える 12
「おかげ」を生かす─本欄の終わりに
道徳教育 2001年3月号
道徳授業の基礎・基本を考える 10
新価値主義
道徳教育 2001年1月号
道徳授業の基礎・基本を考える 9
役割演技(2)
道徳教育 2000年12月号
道徳授業の基礎・基本を考える 8
役割演技(1)
道徳教育 2000年11月号
道徳授業の基礎・基本を考える 7
資料について
道徳教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業の基礎・基本を考える 11
道徳指導の評価
道徳教育 2001年2月号
中学校・情報を読み解く力を育てる
生活感のある情報学習を目指して
国語教育 2009年11月号
編集後記
国語教育 2022年8月号
評価Cの子をBにする授業の工夫
朝学習や宿題による指導の工夫
絶対評価の実践情報 2004年8月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 37
四元素パズル
数学教育 2022年4月号
一覧を見る