詳細情報
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第2回)
キラキラころころ砂つぶズームイン!
書誌
楽しい理科授業
2007年5月号
著者
高橋 修
ジャンル
理科
本文抜粋
キラキラころころ砂つぶにズームイン! ●砂粒だけがなぜ集まるか 南洋の白い砂浜,公園の砂場の砂,砂の色やつくりは多様です.それにもかかわらず,私たちの砂に対するイメージが比較的単純なのは,砂をつくる砂粒の大きさがどの砂もあまり変わりばえしないからかもしれません…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 12
植物標本で図鑑を作る
楽しい理科授業 2008年3月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 11
色素の化学
楽しい理科授業 2008年2月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 10
色をつくる
楽しい理科授業 2008年1月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 9
インターネットで美しい宇宙を学ぼう!
楽しい理科授業 2007年12月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 8
水槽での生物飼育を活用する
楽しい理科授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 2
キラキラころころ砂つぶズームイン!
楽しい理科授業 2007年5月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】面積
台形の面積の求め方を考えよう
楽しい算数の授業 2010年10月号
生徒が意欲を示す「関数」の指導
一次関数の指導のアイデアと実践例
グラフの指導
数学教育 2000年6月号
算数が好きになる問題
[6年]大発見!分数の計算のしかた
楽しい算数の授業 2011年6月号
校長室の環境づくり 9
接遇の場・研究の場としての校長室
学校マネジメント 2009年12月号
一覧を見る