詳細情報
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第1回)
フェライト磁石を使った理科工作
書誌
楽しい理科授業
2007年4月号
著者
鎌田 正裕
ジャンル
理科
本文抜粋
●磁石のないところに磁石がつく? 厚紙の裏側に4枚のフェライト磁石を貼りつけて,その表側に同じ形のフェライト磁石を近づけると,ちょうど磁石を貼りつけた場所の真上にくっつきます(写真1…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 6
太陽の動きを考えさせる日時計
楽しい理科授業 2007年9月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 12
植物標本で図鑑を作る
楽しい理科授業 2008年3月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 11
色素の化学
楽しい理科授業 2008年2月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 10
色をつくる
楽しい理科授業 2008年1月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 9
インターネットで美しい宇宙を学ぼう!
楽しい理科授業 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 1
フェライト磁石を使った理科工作
楽しい理科授業 2007年4月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 1
話合い活動/学級活動 innovation from YOKOHAMA
特別活動研究 2003年4月号
全国研究校だより/北から南から 3
新潟県上越市立春日小学校
楽しい算数の授業 2004年6月号
論理的に「考える国語」の授業づくり 4
小学1年/だれが話した言葉でしょう
[教材]文学/「やくそく」(光村図書)
国語教育 2020年7月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 38
向山型算数が生み出す余剰時間で未来に備える 中学校数学「正の数・負の数」を先取りする
向山型算数教え方教室 2012年5月号
一覧を見る