詳細情報
子どもに教える!新教科書の使い方・基本スキル (第2回)
すべての実験を扱うも奥が深い「ものの燃え方と空気」
書誌
楽しい理科授業
2005年5月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教科書にある実験はすべて扱う 当たり前のように思えるがあえて書く.教科書にある実験はすべて扱おう.ただし, 教科書にある実験はすべて扱うとは,教科書通りの実験を,用意を含めて児童にやらせることである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに教える!新教科書の使い方・基本スキル 11
6年「大地の変化」コース別学習を組み立てる
楽しい理科授業 2006年2月号
子どもに教える!新教科書の使い方・基本スキル 6
6年「水溶液の性質」
楽しい理科授業 2005年9月号
子どもに教える!新教科書の使い方・基本スキル 1
教科書のとびらを使った授業・理科室探検でスタート
楽しい理科授業 2005年4月号
ネット情報をシェアする 教室に発信する鳥瞰的環境教育を授業化する 3
地球温暖化問題を授業化する
楽しい理科授業 2007年6月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 5
小学校/条件を考えさせる問題で読解力を鍛える
楽しい理科授業 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに教える!新教科書の使い方・基本スキル 2
すべての実験を扱うも奥が深い「ものの燃え方と空気」
楽しい理科授業 2005年5月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
どの子も活躍する参観日になった
向山型国語教え方教室 2008年12月号
授業が驚くほどうまくいく!知っておきたい指導スキル
クラス全員が楽しく運動するためのルールづくりのスキル
楽しい体育の授業 2023年6月号
一覧を見る