詳細情報
特集 理科クイズ―追究が始まる面白100選
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
3年“植物”の面白クイズ ※タンポポをかいてみよう
書誌
楽しい理科授業
2001年10月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
野原や校庭で活動してから,問いかける. Q1 タンポポをかいてみよう. 簡単に描かせる.できたら持ってこさせて,代表的なものを板書させる.いろんなタンポポが描かれるだろう.これらを分類して,根に着目させる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
3年“昆虫”の面白クイズ ※モンシロチョウのあしは?
楽しい理科授業 2001年10月号
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
3年“光”の面白クイズ ※どこがいちばん早くこげる?
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
手強い相手には専門用語と落ちが効く
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
え〜!うそ!本当?のクイズづくり
楽しい理科授業 2001年10月号
理科らしいクイズづくりのヒント
子どもの持つ仮説に目を向けよ
楽しい理科授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
3年“植物”の面白クイズ ※タンポポをかいてみよう
楽しい理科授業 2001年10月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 17
中学年/マット運動
「マット運動」を楽しもう!
楽しい体育の授業 2016年8月号
佐藤昌彦の紙工作教室
ブーメランにチャレンジ
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
イチオシ! 板書紹介 8
問いの発生を起こす展開の板書
第5学年 平均
楽しい算数の授業 2010年11月号
社会を見直すメガネを掛け替えた“あの時・あの事件”
「南京事件」ウソを見抜いた時
社会科教育 2004年9月号
一覧を見る