詳細情報
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
ノートづくりの新しい波・指導のポイントはここだ
パソコンと連動させる ノートづくりの指導
書誌
楽しい理科授業
2000年12月号
著者
平間 晃
ジャンル
理科
本文抜粋
紙のノートに書かれたものを多くの人に見てもらうことはできない. そこでホームページをノートにする. Webノートである. 多くの人と情報を共有することによって,学習の可能性が大きく広がる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
生徒の思考過程を記録させよう
楽しい理科授業 2000年12月号
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
思考を整理するための道具・ノート
楽しい理科授業 2000年12月号
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
素朴な灸既有の考え球が変容する過程を残す
楽しい理科授業 2000年12月号
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
気づきをノートにメモする
楽しい理科授業 2000年12月号
「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
「見たことと考えたこと」を分けて書く
楽しい理科授業 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
ノートづくりの新しい波・指導のポイントはここだ
パソコンと連動させる ノートづくりの指導
楽しい理科授業 2000年12月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 8
11月・小6/読むこと
単元名…筆者のものの見方をとらえ、自分の考えをまとめよう 教材名…「『…
国語教育 2017年11月号
親子で楽しめる数学授業通信を発行しよう 3
数学通信で数学者の言葉に触れる
数学教育 2010年6月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 19
学び続けないと学級は崩れる
教室ツーウェイ 2012年10月号
実践事例
サッカー
ゲームで意欲を高め、技術を教える
楽しい体育の授業 2006年2月号
一覧を見る