詳細情報
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第65回)
ポリカイトの模様を描こう
書誌
数学教育
2024年8月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図の模様は合同な凧形の四角形を敷きつめたものです。次の3つの問題にチャレンジしましょう! 1 この凧形の内角について調べましょう。 2 凧形を複数合わせた太線の図形は敷きつめられますか…
対象
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 72
恐竜パズルを敷きつめようA
数学教育 2025年3月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 71
恐竜パズルを敷きつめよう@
数学教育 2025年2月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 70
スミス・タイルの特徴B
数学教育 2025年1月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 69
スミス・タイルの特徴A
数学教育 2024年12月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 68
スミス・タイルの特徴@
数学教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 65
ポリカイトの模様を描こう
数学教育 2024年8月号
社会科実践研究の“イノベーション” 9
社会科、地理歴史科、公民科のイノベーション
社会科教育 2015年12月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 6
2年/Yチャートを用いて敬語を分類し,敬語とその働きについて理解しよう
領域:知識及び技能/教材名:「敬語…
国語教育 2022年9月号
次期指導要領→欲しいテーマ・削りたいテーマ 6
歴史・地理・関係認識の系統的な育成
社会科教育 2015年9月号
小特集 クラスが1つにまとまる! 学級レク&アクティビティ
小学1年向けの学級レク&アクティビティ
授業力&学級経営力 2016年5月号
一覧を見る