詳細情報
特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
おもしろ数学小話で授業開き!
中学2年/「素数」ってすごい!?
書誌
数学教育
2024年4月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんなねらいで 1年生で学んだ素数を題材に,数学の世界の広がりやおもしろさを実感させたり,素数が実社会で活用されていることを知ることにより数学が役立っていることを理解させたりすることをねらいとしたお話です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数のパズル・ゲームで授業開き!
中学2年/最後の数を当てよう
数学教育 2024年4月号
計算のパズル・ゲームで授業開き!
中学2年/トランプ当て
数学教育 2024年4月号
平面図形のパズル・ゲームで授業開き!
中学2年/長方形で正方形をつくろう
数学教育 2024年4月号
立体図形のパズル・ゲームで授業開き!
中学2年/数字の投影図
数学教育 2024年4月号
統計のパズル・ゲームで授業開き!
中学2年/分布推測ゲーム
数学教育 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
おもしろ数学小話で授業開き!
中学2年/「素数」ってすごい!?
数学教育 2024年4月号
討論の授業を深める原理原則のポイント
子どもの言葉の中から「論点」をつくる原則
社会科教育 2003年12月号
大阪“教育の陣” 6
指導主事奮戦記(その2)
学校マネジメント 2009年9月号
今月のメッセージ
聴く・語る・指導する
生活指導 2009年8月号
提言・「伝え合う能力」どこに指導の重点を置くか
「何となく分かる」の意識を変える
国語教育 2009年4月号
一覧を見る