詳細情報
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
机間指導
17 一人TT授業
書誌
数学教育
2022年6月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『一人TT授業』のスタートは,コロナ禍において行われたオンライン授業で作成した動画コンテンツを対面授業で利用できないかと考えたことにありました。動画コンテンツを前で流し,その動画の中で授業をしている私をT1として,机間巡視して生徒の理解の様子を見ている私をT2として授業を行うのです。生徒の様子を見て…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自律的な学習集団づくり
01 タブレットでSHR改革
数学教育 2022年6月号
自律的な学習集団づくり
02 自発的な話し合いを促す進行表と発表・質問カード
数学教育 2022年6月号
自律的な学習集団づくり
03 思考活動の習慣化を図る,教師の指導行動
数学教育 2022年6月号
支持的風土づくり
04 ほめほめタイム
数学教育 2022年6月号
支持的風土づくり
05 1分間スピーチ
数学教育 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
机間指導
17 一人TT授業
数学教育 2022年6月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
6年/子どもが悩む問題でドラマを創る
向山型算数教え方教室 2002年7月号
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
特別の教科 道徳
授業力&学級経営力 2023年7月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 12
高学年/ボール運動【ゴール型】
パパッとサッカー
楽しい体育の授業 2019年3月号
「感動体験」の演出―下学年の例
隙間時間にも「感動体験」を演出する
心を育てる学級経営 2007年12月号
一覧を見る