詳細情報
数学授業の1人1台端末活用ガイド (第2回)
数学授業のねらいに沿ったICT活用(1)
書誌
数学教育
2022年5月号
著者
山本 朋弘
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
GIGAスクール構想によって,公立小中学校で1人1台の情報端末が整備され,その活用が本格的にスタートして1年が経ちます。学校や家庭において,子供たちは1人1台の情報端末を積極的に活用しているのでしょうか。特に,数学の授業で活用が進んでいるのでしょうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学授業の1人1台端末活用ガイド 12
総復習! 数学授業の必須アイテム1人1台端末
数学教育 2023年3月号
数学授業の1人1台端末活用ガイド 11
学習者用デジタル教科書と図形指導
数学教育 2023年2月号
数学授業の1人1台端末活用ガイド 10
1人1台端末での個別学習と協働学習
数学教育 2023年1月号
数学授業の1人1台端末活用ガイド 9
情報端末による家庭学習をどう支援するか
数学教育 2022年12月号
数学授業の1人1台端末活用ガイド 8
プログラミング的思考と数学授業
数学教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学授業の1人1台端末活用ガイド 2
数学授業のねらいに沿ったICT活用(1)
数学教育 2022年5月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 9
話合い活動/話合いの原案って何のため?
特別活動研究 2003年12月号
小特集 “総合学習”へ拡げる社会科の試みNOW
社会科の「内容面」「方法面」を総合学習に生かす
社会科教育 2011年9月号
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 1
中学年のかけっこ教材 平面の障害走「ぐねぐね走」
楽しい体育の授業 2023年4月号
学校の不適応児対策と学年・学級経営の在り方
小学校/発生時の対応と先手の対応を準備する
心を育てる学級経営 2004年2月号
一覧を見る