詳細情報
特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
話し合い
友だちの悩み,気持ちを語らせる
書誌
数学教育
2022年2月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 気持ちを語ることに抵抗はないということを発表に生かす 子どもが問題解決に困っているとき,「何に困っているの?」と困っている原因を教師がたずねることがあります。しかし,多くの子どもたちは,何に困っているかがそもそもわからないのです。だから困っているのです。困っている原因が特定できるのであれば,すぐ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
課題提示
ランダムに示す
数学教育 2022年2月号
課題提示
一瞬だけ見せる
数学教育 2022年2月号
課題提示
一部だけ隠す
数学教育 2022年2月号
課題提示
きまりをしのばせる
数学教育 2022年2月号
説明
用語の解説を仲間分けに変える
数学教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
話し合い
友だちの悩み,気持ちを語らせる
数学教育 2022年2月号
TOSSインターネットランドで勉強しよう!
はかりモンスター
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
投稿 実践記録
「ぼくは、これでええんじゃ」(下)
生活指導 2004年11月号
発問の工夫
ティームティーチングによる発問の工夫
道徳教育 2001年4月号
夏休みあけ注意したいポイントと対処法
教室環境をマネージメントし、授業を安定させる
教室ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る