詳細情報
特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
自力解決(机間指導)
考えを記号化して把握し,意図的指名に生かす
書誌
数学教育
2022年2月号
著者
神保 勇児
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 事前に主要な意見と指名順の目星を付ける 意図的指名は授業をする前から始まっています。授業前にどの意見が出てくるのか,どの考えから扱っていくかを考えておきます。小学校2年「逆思考」の学習を例に説明します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自力解決(机間指導)
ほめ方のバリエーションを活用する
数学教育 2022年2月号
振り返り・まとめ
7W2H1Rでコメントする
数学教育 2022年2月号
課題提示
一瞬だけ見せる
数学教育 2022年2月号
課題提示
一部だけ隠す
数学教育 2022年2月号
課題提示
きまりをしのばせる
数学教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
自力解決(机間指導)
考えを記号化して把握し,意図的指名に生かす
数学教育 2022年2月号
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
扉(特集について)
道徳教育 2018年12月号
体を意識させる器械運動の指導 8
開脚跳びBステップ3
手・背中・足を意識させる
楽しい体育の授業 2005年11月号
一覧を見る