詳細情報
特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
自力解決(机間指導)
サンドイッチ話法で励ます
書誌
数学教育
2022年2月号
著者
神谷 和宏
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
サンドイッチ話法とは,その名の通り,生徒に誤りなどを指摘する際に,その言葉がけをほめ言葉の間に挟み込むという意味です。「こうした方がいい」とか「こうしてはいけない」というアドバイスは,ストレートに伝えても感情的には素直に受け入れてくれないものです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
聴く
ペーシングする
数学教育 2022年2月号
聴く
声にならない声を聴く
数学教育 2022年2月号
聴く
沈黙に対処する
数学教育 2022年2月号
課題提示
一瞬だけ見せる
数学教育 2022年2月号
課題提示
一部だけ隠す
数学教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
自力解決(机間指導)
サンドイッチ話法で励ます
数学教育 2022年2月号
ジマンしたくなる“社会科新聞づくり” 1
ごみ調査隊新聞 4年
社会科教育 2011年4月号
授業で使える広告紙面:PRからみる産業界ウォッチング 3
鉄鋼業から見る日本の今
社会科教育 2000年6月号
あらふしぎカラーマジック 集中力は生きる力の源である 9
とっておきの教材や教具ができたら、商品化をめざそうA
学校運営研究 2001年12月号
「総合的学習」は生き残れるか
成否を左右する校長のリーダーシップ
現代教育科学 2004年6月号
一覧を見る