詳細情報
- 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
- 「挙手の回数やノートの状況で測るだけの評価」からどう脱したらいいの?
- 本文抜粋
- 「数学的な質を伴った評価か?」という視点で確認する 「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法については,これまで慣例として行われてきた評価方法を「数学的な質を伴った評価か?」という視点で振り返ってみると,適切か否かが明らかになってきます。例えば,「挙手の回数」については次のようなことが考えられます…
- 対象
- 中学校
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)

















