詳細情報
特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
2年
(3)1次関数(10%の傾き/気候の区分)
書誌
数学教育
2019年12月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんな場面で 道路で右のような標識を見たことがある人もいるでしょう。これは「上り急勾配あり」を意味する警戒標識で,この先は勾配10%の上り坂になるという意味です。これはどの程度の勾配なのでしょうか。このことから始まり,日常生活にあるいろいろな傾きを考えていくお話です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
B1次関数
オープンエンドの問題にして関数関係を見いだそう
数学教育 2017年12月号
2年
式の計算
数学教育 2025年5月号
2年
連立方程式
数学教育 2025年5月号
2年
一次関数
数学教育 2025年5月号
2年
平行と合同
数学教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
2年
(3)1次関数(10%の傾き/気候の区分)
数学教育 2019年12月号
構造化で具体像がくっきり! 授業がうまくいく「板書計画」のつくり方
算数
授業力&学級経営力 2021年2月号
学びに向かう力を涵養するアクティブ・ラーニングの授業づくり
「音読指導」のアクティブ・ラーニング
楽しい深い学びが生まれる音読授業法
国語教育 2017年4月号
提言・教育基本法を考え直す必要はないか
「国民の育成」という未発の構想
現代教育科学 2002年11月号
一覧を見る