詳細情報
対話的な学びを促す教材アレンジ (第10回)
白玉団子の数を推測しよう
3年/標本調査
書誌
数学教育
2019年1月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材「標本調査の活用」 一見すると同じに感じられる問題。あえて,似ている問題を解くことによって,解き方の違いを意識し,自分の考えをグループで交流することで,理解を深めていく,そんな教材を紹介する…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
対話的な学びを促す教材アレンジ 8
垂直二等分線を使いこなすぞぉ!
数学教育 2018年11月号
対話的な学びを促す教材アレンジ 7
戦略をもった情報収集から規則性を発見!
3年/関数y=ax2
数学教育 2018年10月号
対話的な学びを促す教材アレンジ 5
名探偵,推理をはたらかせ!
3年/関数y=ax2
数学教育 2018年8月号
対話的な学びを促す教材アレンジ 3
値を変えずに,形を変える
3年/平方根
数学教育 2018年6月号
対話的な学びを促す教材アレンジ 2
一番面積の大きい引っ越し先
3年/式の展開と因数分解
数学教育 2018年5月号
一覧を見る
検索履歴
対話的な学びを促す教材アレンジ 10
白玉団子の数を推測しよう
3年/標本調査
数学教育 2019年1月号
学年別討論に至る発問
3年生/捨てられるこんにゃく
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
教室の言語環境づくり 7
国語教育 2012年10月号
今ならまだ間に合う!弱点別・入試直前のワンポイント対策
問題を解くのに人よりも時間がかかる
数学教育 2010年1月号
体育科における学力保障 68
サッカー1年生の指導A JEF市原千葉・池上正氏の指導
楽しい体育の授業 2008年11月号
一覧を見る