詳細情報
教室の言語環境づくり (第7回)
書誌
国語教育
2012年10月号
著者
岩井 信康
ジャンル
国語
本文抜粋
@教室の隅に作った読書コーナー学級文庫には、様々な種類の本をたくさん用意してあげるのが基本である。写真は、高学年用(5年生)の学級文庫の例である。500冊以上の本がそろっている。図書は、学級担任が身銭を切って全て購入している。クラスの児童数が20名程度なので、教室の片隅にこのような読書コーナーを作る…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室の言語環境づくり 12
国語教育 2013年3月号
教室の言語環境づくり 11
国語教育 2013年2月号
教室の言語環境づくり 10
国語教育 2013年1月号
教室の言語環境づくり 9
国語教育 2012年12月号
教室の言語環境づくり 8
国語教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
教室の言語環境づくり 7
国語教育 2012年10月号
今ならまだ間に合う!弱点別・入試直前のワンポイント対策
問題を解くのに人よりも時間がかかる
数学教育 2010年1月号
体育科における学力保障 68
サッカー1年生の指導A JEF市原千葉・池上正氏の指導
楽しい体育の授業 2008年11月号
人間関係がつくれないのはなぜか
子どもたちが望ましい人間関係を築けないのは子どもたちだけの責任ではない
心を育てる学級経営 2007年1月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q24 お互いに意見を深めるにはどうすればよいのでしょうか?
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る