詳細情報
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ (第2回)
インパクトのある,授業で使える数学ネタ
書誌
数学教育
2018年5月号
著者
横山 明日希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒の心をつかむ一つの切り口は,「インパクトや意外性」です。筆者が所属しております日本お笑い数学協会でも,インパクトや意外性を魅せ方にどう盛り込むか,意識することはよくあります…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 12
これからも面白い数学ネタを発信!
数学教育 2019年3月号
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 11
他の科目と関連させた数学の話
数学教育 2019年2月号
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 10
よくよく考えると不思議な数学用語の活用(2)
数学教育 2019年1月号
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 9
よくよく考えると不思議な数学用語の活用(1)
数学教育 2018年12月号
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 8
数学を体験できる新しい見せ方・コンテンツ(2)
数学教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 2
インパクトのある,授業で使える数学ネタ
数学教育 2018年5月号
そのまま使える学級便り情報 3
二学期スタートは一学期の再確認
女教師ツーウェイ 2013年9月号
提言・「読解力」向上の具体策を考える
叙述形式と叙述内容とを一元的に指導する
国語教育 2003年11月号
読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
文学作品指導における“価値ある発問”の具体例
話のまとまりをとらえさせる発問例
国語教育 2013年6月号
向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
がんばれ先生方!
向山型算数教え方教室 2010年7月号
一覧を見る