詳細情報
特集 そのつまずき,うまい教師はこう対処する!
2 陥りがちなつまずき→とっておきの対処法
2年
平行と合同(1)/補助線の意味を考えよう!
書誌
数学教育
2016年12月号
著者
丹羽 広重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 次の図で,l//mのとき,∠xの大きさを求めなさい。 上記は,平行線と2本の線分によってできる角の大きさについて,基本的な図形の性質を利用して求める問題である。どの生徒にも問題の把握がしやすく,様々な解決方法が考えられる問題である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
一次関数
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
平行と合同
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
三角形と四角形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
確率
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
データの比較
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
2 陥りがちなつまずき→とっておきの対処法
2年
平行と合同(1)/補助線の意味を考えよう!
数学教育 2016年12月号
7 図形の定義と定理,性質,条件
29 AR教材(教材・教具の工夫)
数学教育 2018年7月号
高等学校段階で育てる「思考力、判断力、表現力等」と授業アイデア
提言 高等学校段階で育てる「思考力、判断力、…
国語教育 2017年11月号
こんなときどうする?平山先生!
教師の指導力とは、多くの場合、先生の持つ魅力です。「戦え!ドーパン」に出てくるキラッ斗先生のように
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
一覧を見る