詳細情報
特集 徹底追究!証明指導の10大問題
2 論理にかかわる問題
B定義と定理が区別できない
書誌
数学教育
2014年9月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年「図形の証明」の単元で,本格的に図形の定義・定理についての学習を深めていくことになる。それらを区別し,理解することは証明において重要なことであるが,生徒にとって容易なことではない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 徹底追究!証明指導の10大問題
提言 学習指導要領の要請に応える証明指導
数学教育 2014年9月号
1 証明の意義にかかわる問題
@なぜ証明する必要があるのかが理解できない
数学教育 2014年9月号
1 証明の意義にかかわる問題
@なぜ証明する必要があるのかが理解できない
数学教育 2014年9月号
2 論理にかかわる問題
A結論を仮定として使ってしまう
数学教育 2014年9月号
2 論理にかかわる問題
A結論を仮定として使ってしまう
数学教育 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
2 論理にかかわる問題
B定義と定理が区別できない
数学教育 2014年9月号
実践事例
開脚前転
小さな成功の積み重ねが成功体験を導く
楽しい体育の授業 2001年8月号
実践 ニーズに応じたことばとコミュニケーションの育み方
知的障害のある子供<特別支援学校 小学部>
言葉で論理的に思考しよう
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
「ごんぎつね」を読み深める 教材研究の目
語り
国語教育 2022年9月号
一覧を見る