詳細情報
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
授業提案8
二次方程式と和算(3年/数と式領域)
書誌
数学教育
2013年5月号
著者
日方 和光
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のねらいと工夫 生徒の思考力・判断力・表現力を高める1つの手段として,言語活動の充実があります。言語活動を充実させるために私が意識していることはいくつかありますが,その中でも特に重要であると思うのは次のことです…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業提案8
【意見を読んで】授業後の言語活動
数学教育 2013年5月号
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
〔提言〕言語活動を充実させるためのポイント
数学教育 2013年5月号
授業提案8
【授業提案を読んでの意見】深い言語活動が可能となる教材
数学教育 2013年5月号
授業提案9
円周角の定理を利用した論証指導の工夫(3年/図形領域)
数学教育 2013年5月号
授業提案9
【授業提案を読んでの意見】「事実・手続き」「根拠」「着想」の3つの柱
数学教育 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業提案8
二次方程式と和算(3年/数と式領域)
数学教育 2013年5月号
一覧を見る