詳細情報
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
授業提案3
【意見を読んで】授業の深化をめざして
書誌
数学教育
2013年5月号
著者
高村 真彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
紙面の制約上頂戴したご意見の前半部分を中心に述べさせていただきます。 本に載っている優れた指導案通りにやってもうまくいかないと嘆く教師がいます。当然です。授業では教師と生徒の関係が良好か否かも重要であるからです。指導案の行間には文字で表現できない,教師と生徒,生徒と生徒間の感情が横たわっています。言…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業提案3
“聞き取る力”を意識した授業とは(1年/関数領域)
数学教育 2013年5月号
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
〔提言〕言語活動を充実させるためのポイント
数学教育 2013年5月号
授業提案1
既習の数学と結び付ける活動を!(1年/数と式領域)
数学教育 2013年5月号
授業提案1
【授業提案を読んでの意見】文字式の意味理解による言語活動の充実を
数学教育 2013年5月号
授業提案1
【意見を読んで】自分なりに説明し伝え合うために
数学教育 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業提案3
【意見を読んで】授業の深化をめざして
数学教育 2013年5月号
論説「家族愛」
中学校/家庭・地域・学校が共同で取り組む道徳学習を
道徳教育 2004年12月号
一覧を見る