詳細情報
小特集 2学期末テスト―問題の具体例と作問のポイント
1年
書誌
数学教育
2010年12月号
著者
久永 克己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「授業者が授業を振り返り,授業場面を問題化することは,生徒自身が授業を振り返ることになる。そして,それは授業を大切にする生徒を育てることにつながる」。このように考えて,「授業場面の問題化」をテスト問題づくりの柱としている。今回対象とする単元の1つ,「一次方程式」の授業場面として,「等式…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
Aいろいろな作図の問題
数学教育 2015年11月号
小特集 1学期末テスト―「数学的な見方・考え方」をみる問題例とポイント
1年
数学教育 2017年6月号
小特集 1学期末テスト―数学的な見方や考え方をみる問題と出題のポイント
1年
数学教育 2014年6月号
1年
世界に1つ!! 自分だけの魔方陣をつくろう
数学教育 2014年3月号
1年
お菓子のパッケージをつくってみよう
数学教育 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 2学期末テスト―問題の具体例と作問のポイント
1年
数学教育 2010年12月号
江戸時代の藩校では,どんな数学教育をやっていたか
京都・埼玉の算額
数学教育 2000年11月号
今からでも間に合う!授業の積み残し撃退ワザ
国語教科書の積み残しはこう撃退!
授業力&学級統率力 2014年3月号
実践報告・楽しく知的な授業づくりで学級が再生した
『春』の授業と全員「で」評論文
心を育てる学級経営 2000年10月号
名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
熱中し、自主的に練習して他の人へ教えるまでに成長した
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る