詳細情報
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
数・式の性質に気付かせる発問
書誌
数学教育
2010年9月号
著者
小畑 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0 数学的な思考力を鍛えるには 「数学的な思考力を鍛える」には,「習得した知識・技能を基に,さらなる課題に果敢にチャレンジし,得られた事柄について原理的に考え,『知の組織化』を図ること」が必要である。したがって「数学的な思考力」を身に付けた姿に近付けるためには,「疑問から問いを見いだし,その問いを解…
対象
中学1,3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
提言・発問を,研ぎすます―発問が「数学的に考えること」をはぐくむ
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
図形の性質に気付かせる発問
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
関数的な見方や考え方を促す発問
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
統計的な見方や考え方を促す発問
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
発展的に考えさせる発問
数学教育 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
数・式の性質に気付かせる発問
数学教育 2010年9月号
実践事例
高学年
〈団体種目〉五人六脚で、成長の実感を
楽しい体育の授業 2007年9月号
クラスがギュッとまとまる! 授業開きのテッパンネタ
低学年/ひっこぬき
ひっこぬき 「安全・安心」で楽しい授業づくり
楽しい体育の授業 2018年4月号
事例1 事例でみる漢字・ノート指導のアップデート
小学校2年/「スーホの白い馬」(光村図書2年下),「わたしはおねえさん」(光村図書2年下)
実践国語研究 2021年7月号
親子でたいそう
多様な動きが引き出せます 新聞棒で遊ぼう
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
一覧を見る