詳細情報
特集 準備簡単で拍手喝采の運動会種目集
実践事例
高学年
〈団体種目〉五人六脚で、成長の実感を
書誌
楽しい体育の授業
2007年9月号
著者
加藤 真一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
いたってシンプル。五人六脚である。 とにかく準備が簡単である。足を縛る紐があれば完了である。今回は、幅が約10センチ、長さ1メールほどの紐を用意した…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
ボールゲーム・蹴る
コミュニケーションをとり、安全に気をつけて遊べること(ボール蹴り遊び)
楽しい体育の授業 2010年10月号
実践事例
ゴール型ゲーム
〈フラッグフットボール〉遊び感覚で楽しむフラッグフットボール
楽しい体育の授業 2009年12月号
実践事例
身体の動き
〈ぶら下がる〉ろくぼくを使って行う「ぶら下がる」動き
楽しい体育の授業 2008年5月号
実践事例
サッカー・フリーゾーンコート
ゲームのシステム化でたくさん汗をかく
楽しい体育の授業 2008年2月号
実践事例
学習過程:器械
鉄棒にたくさんふれさせる学習過程を組む
楽しい体育の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
高学年
〈団体種目〉五人六脚で、成長の実感を
楽しい体育の授業 2007年9月号
「学び合う共同体としての学級」をどう統率するか
努力目標と学習技能で統率する
心を育てる学級経営 2000年9月号
学力をつける絶対評価の授業づくりのポイント
指導計画・評価計画作成のしかた
絶対評価の実践情報 2004年4月号
子ども理解を生かす学級づくり―小学校
頭にすぐ血がのぼってしまう子への対応法
心を育てる学級経営 2005年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 14
3年「わり算」
算数教科書教え方教室 2013年5月号
一覧を見る