詳細情報
特集 授業参観(公開授業)・出前授業
授業参観(公開授業)
学習内容のつながり・広がりを,共に学び直す〔3年・式の計算を例に〕
書誌
数学教育
2007年6月号
著者
青柳 骰L
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 参観授業には,研究授業とは異なる緊張感がある。また,学習者(生徒)と参観者(保護者)にとって学びや学び直しの場が共有されることで数学的な内容が家庭での話題となる可能性があり,その意味で活用したい場面でもある…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業参観(公開授業)・出前授業
提言・授業・教室をもっと公開しよう[授業公開時のポイント]
数学教育 2007年6月号
授業参観(公開授業)
授業参観の心得
数学教育 2007年6月号
授業参観(公開授業)
参加型・出力型の授業づくり
数学教育 2007年6月号
授業参観(公開授業)
学び方を学ぶ授業参観
数学教育 2007年6月号
授業参観(公開授業)
授業参観を生かすための方策と教科別懇談会の実践
数学教育 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業参観(公開授業)
学習内容のつながり・広がりを,共に学び直す〔3年・式の計算を例に〕
数学教育 2007年6月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 20
最近の若者(2)
道徳教育 2013年11月号
特集 算数指導の“ここ”から学級崩壊が始まる
ノート指導を徹底し、授業を早く終えよ
向山型算数教え方教室 2006年6月号
一覧を見る