詳細情報
特集 授業参観(公開授業)・出前授業
授業参観(公開授業)
授業参観の心得
書誌
数学教育
2007年6月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学力低下や教科の未履修問題,また,いじめ問題等,学校教育をとりまく状況が厳しい中,各学校においては,保護者や地域住民から信頼される開かれた学校づくりが求められている。特に,保護者からは,各教科や道徳等の指導が適切に行われ,授業を受けている我が子が,学習内容を十分に理解できているかどうかが大きな関心事…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業参観(公開授業)・出前授業
提言・授業・教室をもっと公開しよう[授業公開時のポイント]
数学教育 2007年6月号
授業参観(公開授業)
参加型・出力型の授業づくり
数学教育 2007年6月号
授業参観(公開授業)
学び方を学ぶ授業参観
数学教育 2007年6月号
授業参観(公開授業)
学習内容のつながり・広がりを,共に学び直す〔3年・式の計算を例に〕
数学教育 2007年6月号
授業参観(公開授業)
授業参観を生かすための方策と教科別懇談会の実践
数学教育 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業参観(公開授業)
授業参観の心得
数学教育 2007年6月号
実践事例
2年/もっとやりたいな「形当てゲーム」(三角形と四角形)
楽しい算数の授業 2001年1月号
実践事例
低学年
(算数的活動の観点から)子どもの思考過程を鍛える「算数的活動」をめざして
楽しい算数の授業 2008年8月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 82
「向山型」だからこそ、様々な授業形態に対応できる
向山型算数教え方教室 2007年1月号
特集巻頭
まずは教科書の勉強をきちんとする
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る