詳細情報
特集 今,求められる計算力とは
具体的な場面で生かせる計算の指導
3年 多項式の利用[図形の周りにできる道の面積を求めてみよう]
書誌
数学教育
2006年6月号
著者
竹下 知行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 第3学年における本単元「多項式」では,第2学年までの学習の上にたって,目的に応じて式を変形したり,見通しをもって式を能率的に処理したりできるようにすることが主なねらいとなる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 今,求められる計算力とは
提言・「計算力」を広くとらえよう
数学教育 2006年6月号
計算の意味を考え理解させる指導
3年 多項式
数学教育 2006年6月号
計算の意味を考え理解させる指導
3年 平方根[平方根を実感させる指導の工夫]
数学教育 2006年6月号
計算の意味を考え理解させる指導
3年 2次方程式
数学教育 2006年6月号
具体的な場面で生かせる計算の指導
3年 平方根
数学教育 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
具体的な場面で生かせる計算の指導
3年 多項式の利用[図形の周りにできる道の面積を求めてみよう]
数学教育 2006年6月号
理科授業 どんな時・どう励ますか
科学的に追究する姿を生み出す励まし
授業研究21 2007年5月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 74
【長野県】有形無形の人の連鎖,学ぶ教師の連鎖
道徳教育 2019年5月号
課題別/外部評価を授業改善に生かすアイデア
外部評価の結果を報告する工夫
絶対評価の実践情報 2004年3月号
道徳学習を支える「学習のしつけ」とは
道徳に特化したしつけはない
授業研究21 2003年12月号
一覧を見る