詳細情報
特集 生徒の素朴な疑問に答える
このギモンに答える
数式
平方根は,分数でなぜ表せないの?
書誌
数学教育
2006年2月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この疑問について,「は,(n,mは整数)と表せない」ことを取り上げて考えてみよう。 2500年前のピタゴラス学派は「宇宙の調和は,自然数の比によって与えられている」と信じていた。それを飜したのが皮肉にもピタゴラスの定理であった。正方形の一辺と対角線の長さの比が自然数の比で表せないことになる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このギモンに答える
数式
なぜ0で割れないの?
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
関数/確率
ダイヤグラムって何?
数学教育 2006年2月号
特集 生徒の素朴な疑問に答える
提言・生徒の疑問を取り上げ,学習意欲を高める工夫
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
分数の割り算はどうしてひっくり返すの?
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
負の数どうしの掛け算はどうしてプラスになるの?
数学教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
このギモンに答える
数式
平方根は,分数でなぜ表せないの?
数学教育 2006年2月号
特集 「文章題指導」は読解力の鍛え直しがカギだ
文章題の読解力をつける発問はこれだ!
向山型算数教え方教室 2007年12月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
選択数学の題材
課題学習として
3年/数量関係 どこまで進む高齢化!
数学教育 2001年9月号
実践/子どもが本気・真剣になる道徳授業づくりに
中学校/体験から学ぼう
道徳教育 2002年10月号
一覧を見る