詳細情報
特集 生徒の素朴な疑問に答える
このギモンに答える
数式
平方根は,分数でなぜ表せないの?
書誌
数学教育
2006年2月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この疑問について,「は,(n,mは整数)と表せない」ことを取り上げて考えてみよう。 2500年前のピタゴラス学派は「宇宙の調和は,自然数の比によって与えられている」と信じていた。それを飜したのが皮肉にもピタゴラスの定理であった。正方形の一辺と対角線の長さの比が自然数の比で表せないことになる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このギモンに答える
数式
なぜ0で割れないの?
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
関数/確率
ダイヤグラムって何?
数学教育 2006年2月号
特集 生徒の素朴な疑問に答える
提言・生徒の疑問を取り上げ,学習意欲を高める工夫
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
分数の割り算はどうしてひっくり返すの?
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
負の数どうしの掛け算はどうしてプラスになるの?
数学教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
このギモンに答える
数式
平方根は,分数でなぜ表せないの?
数学教育 2006年2月号
わたしの道徳授業・小学校 232
動物たちの光と影〈3〉
道徳教育 2005年7月号
準備から学期始めの動きまで丸わかり! 学年別・達人のリスタート術
小学校1年生/リスタート計画は夏休み前から決まっている!
授業力&学級経営力 2018年9月号
実践/子どもが本気・真剣になる道徳授業づくりに
中学校/体験から学ぼう
道徳教育 2002年10月号
実践 すぐに役立つ!並行読書のブックリスト&授業プラン
戦後○年の思いをポスターにしよう
中学校3年/【教材】「挨拶―原爆の写真によせて」(光村図書3年)
実践国語研究 2018年11月号
一覧を見る