詳細情報
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
場合の数と確率
書誌
数学教育
2005年3月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 2年生の確率に焦点を当て,作業を通した確率の求め方を学ぶ。理論と一部抜き出しを比べることを通して,場合の数や確率の求める方法を深めたい。さらに,条件換え等を行い,自分で作問したものを友だち同士で解き合うなどの経験を積ませたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
接線の傾きと微分係数
数学教育 2005年3月号
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
2点を結ぶ直線と接線
数学教育 2005年2月号
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
置き換え等による因数分解
数学教育 2005年1月号
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
乗法公式と置き換えによる展開
数学教育 2004年12月号
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
図形の性質(基礎・基本)
数学教育 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
場合の数と確率
数学教育 2005年3月号
提言 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
発問を工夫する
実践国語研究 2016年7月号
提言
授業を「仕組む」
実践国語研究 別冊 2006年5月号
向山型算数実力急増講座 138
視覚優位・聴覚優位に対応したパンフレット教材の開発
向山型算数教え方教室 2011年3月号
一覧を見る