詳細情報
特集 和算・そろばんの数学教育への利用
和算を数学教育に
遊戯の問題
書誌
数学教育
2004年11月号
著者
直井 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.目付字 目付字とは自分の相手が目をつけた字を当てる遊びである。いろいろな目付字のなかから2つのものを紹介する。 @ 八卦目付字 相手に渡す2枚の表は『八卦目付字之始』(図1)と『八卦目付字之終』(図2)である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
和算を数学教育に
答えが同じ問題
数学教育 2004年11月号
和算を数学教育に
団扇の問題
数学教育 2004年11月号
特集 和算・そろばんの数学教育への利用
数学教育に和算の復権を
数学教育 2004年11月号
和算を数学教育に
和算の図形遊び
数学教育 2004年11月号
和算を数学教育に
算額の話
数学教育 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
和算を数学教育に
遊戯の問題
数学教育 2004年11月号
道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
言語活動力診断
道徳教育 2018年6月号
生活指導 9
子どもとつながるためのシンプルな心がけ
教室ツーウェイ 2011年12月号
子どもの動きを高める意識誘導型指導法 8
膝掛け振り上がり
肘を意識誘導する
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る