詳細情報
特集 続・不思議な数学
不思議な数学…数学が好きになる題材例
解析・応用に関するもの
虹の科学
書誌
数学教育
2003年11月号
著者
真島 秀行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年は冷夏で夕立があまりなかったが,台風一過の8月9日など何度か虹を見る機会があった。雨があがった瞬間,太陽を背にして空を見ると虹が出ていた。次の日,新聞に掲載された虹の写真を眺めると,赤色から菫色の主虹,その外側にアレクサンダー暗帯,さらにその外側に色の配列が逆の副虹が見え,さらに主虹の内側には過…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 続・不思議な数学
不思議な数学―ジュニアサイエンスの報告
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
超越数とは
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
素数の分布について
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
算木
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
算木を使って3次方程式を解く
数学教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
不思議な数学…数学が好きになる題材例
解析・応用に関するもの
虹の科学
数学教育 2003年11月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
学級集団の学習活動への「学びの支援」
「柳中セミナー」での「善光寺」学習の実践
授業研究21 2000年8月号
一覧を見る