詳細情報
特集 続・不思議な数学
不思議な数学―ジュニアサイエンスの報告
書誌
数学教育
2003年11月号
著者
岡部 恒治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「不思議な数学」といえば,私は数学パズルの世界をすぐ思い浮かべます。でも,その意味するものの中には,社会の思いがけない場所に出てくるさまざまな数学,数学自体に潜む興味深い結果など(それらのうちのいくつかは今月号でも紹介します)もあります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
超越数とは
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
素数の分布について
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
算木
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
算木を使って3次方程式を解く
数学教育 2003年11月号
不思議な数学…数学が好きになる題材例
数に関するもの
アイヌの人々の数え方
数学教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 続・不思議な数学
不思議な数学―ジュニアサイエンスの報告
数学教育 2003年11月号
“社会科らしい難題”を変換するプロの技
近隣諸国って?
社会科教育 2007年7月号
3 中1ギャップを乗り越える「レディネステスト」活用法
E作図を学ぶ準備としての活用法
数学教育 2012年5月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 96
高学年
向山型算数教え方教室 2007年9月号
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
この詰めで読書量が倍増
女教師ツーウェイ 2002年8月号
一覧を見る